◇リトミックとは??
「リトミック」はスイスの音楽教育家であるエミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)が考案した教育法です♪
こどものためのリトミック では・・
ジャック=ダルクローズがで提唱したリトミックに日本の風土、文化にみあった子どもの生活習慣を付加し、より自然な形での実践を目指します☆
👣音楽で楽しく遊びながら子どもたちの力を伸ばす教育
「生活習慣」
言語、数、感覚などをテーマに、いろいろな教材を使用して興味付けをし、子どもたちの"自ら発達しようとする力”を援助し、自主性と集中力、自立心と責任感などを育成します。
「音感教育」
音楽に身体全体で反応させることにより、リズム感や音感などを培います。
「情操教育」
音楽を通じて、自然や生活など いろいろなテーマで自己表現することを学び、感受性豊かな情操を育みます。
🍁会話を楽しむ
先生やお友だち、ママ友とのコミュニケーションを楽しみながら子育てをしよう☺
🐾おすすめポイント!
①言葉遣いや表現
②感謝の言葉をたくさん使う
③明るい会話をする
🌸ここで!リトミックの魅力をご紹介
音楽的能力だけでなく
生きていくなかで必要な諸能力も養うことができます🌿
(注意力)(想像力)(創造性)(集中力)(思考力)(表現力)
リトミックの目的
ー---------
"人格を形成する3要素は
●心(マインド)
●力(パワー)
●性(キャラクター)
🌿人間にとって最も自然な表現である音楽を手段として、幼児に優しく深く働きかけます。
〇心・・好奇心・探究心・競争心・向上心・自立心
〇力・・注意力・集中力・理解力・判断力・表現力
〇性・・社会性・協調性・感受性・積極性・創造性
セマーユ音楽教室はNPO法人リトミック研究センターの認定教室です。
リトミック研究センターは「リトミック」と「モンテッソーリの知育」をこどものためのリトミックとしてベビーから親しめる内容を構築し、日本全国に広める役割を担っています。
認定教室の特徴🌞
在的能力の発達を促していくカリキュラムでお子様の成長の手助けをいたします!
年齢別リトミック教具🐚
0歳~5歳までの年齢別プログラムをご用意しております!
🐙少人数制のグループレッスン
指導資格を保有する講師がお子様ひとりひとりをしっかり指導いたします!
お稽古の基本は4つ〔みる〕 〔きく〕 〔かんがえる〕 〔こうどうする〕です。
先生やお母さんを〔みる〕⇒いっしょに〔きく〕⇒いっしょに〔かがえる〕⇒いっしょに〔こうどうする〕ことで、物事を安心して根付かせることを大切にしています。
また、音や絵本に触れながら「制作する」時間では、「好奇心」の芽生えを促し、「集中力」や「創造性」を培います。これらは情操の育みにつながります📚
親子や人とのつながり🎀
「音を聴いて⇒頭で考え⇒表現する」というのは、簡単なようで実はとても難しい事です。
音楽が幼児期からはじめると良いとされているのは、お耳がとてもよく、この時期につながりが深いパパ、ママのお声がけがいちばんよく届くからです。
はじめは音を注意して聴くというこはなかなかできません。
「耳を澄ませる」ってどんなこと?という興味をもってもらう事からスタートし、
パパやママと一緒に「聴く」タイミングを知っていきます。
タイミングがむずかしいお友だちは、絵本を聴く、先生のお話を聴くという
ところから覚え、音を「聴く」タイミングに近づけていきます。
そして、タイミングから音楽全体を聴けるようになってくると、自然と頭のなかで「考えたことを表現する」ようになってきます。
これらはまず「集中力」が身に付き、講師やおともだちとの関わりなどを伴って「人間力」につながってきます♡
~ 保護者さまの声 ~
★生のアコースティックピアノ演奏によるお稽古は、音色がちがって贅沢だなと思いました。
★先生がふたり体制のお教室ってなかなか無いので、動きもわかりやすくて大満足でした!
★歩いたり発語がまだでも、音はしっかりと聴いていることがわかりました!母子で癒されました。
★子ども二人の子育てについて、先生に相談にのっていただけた事も心強く、有意義な時間となりました。
◇ぷちクラスからスタート、現ステップ3にご在籍の男の子
ぷち~ステップ1の後半までは、リズムステップではほぼ抱っこ。お稽古では自分から声を発することは
ほとんどなしで、自宅では習った歌や動きを楽しそうにする。という状態でしたが・・・
コロナウィルスで自粛になると、【リトミックにいくー】と言い出すように!
晴れてステップ2クラスに進級すると、お稽古でもしっかりと声をだして歌えるようになりました★
これからが楽しみです。
◇ぷちクラスからスタート、現ステップ4にご在籍の女の子
正直はじめはリトミックの効果をはっきりと認識することはできませんでした。
でもとにかく娘はリトミックと先生方、おともだちが大好きで、毎回おけいこを楽しみにしているので、
そんな姿を見守るかたちでお稽古に参加してきました。
それがステップ2のあたりから、これは!と思いはじめたのが、娘が歌う時の音程の良さです!
お稽古で生の歌声にもたくさん触れ、先生のまねっこに勤しんできた成果が音楽経験のない私たち親にも
はっきりとわかります。
◇ステップ3からスタート、現ステップ5にご在籍の女の子
幼稚園で滑舌がすこし・・というお話しがあり、リトミックが効果的であるとご指導があったので入会後は家族みんなでリトミックに触れてきました。本人が自ら考えて行動するには、まず先生の指示をしっかりと聞いて、お手本をじっくりと観察する。音楽にも耳を澄ませているとしっかりできるんだということが積み重ねで少しずつ身についてきているようです。小学低学年の娘も音楽理論的な部分が強くなっていることに驚いています!